チャットレディにチャレンジしたい!と思い立った時に気になるのが、どうやってチャットレディになればいいんだろう?という問題ですよね。

チャットレディになるためにはまずチャットレディ専用の「事務所」に登録することが一番の早道です。

そこで今回はそんなチャットレディの事務所をランキング形式で紹介していきます。

チャットレディで稼げる事務所ランキング

チャットレディは通勤チャットレディと在宅チャットレディの二種類に分かれています。

通勤チャットレディは都市部にある事務所オフィスの部屋を使ってチャットをするスタイル。
在宅は自分の部屋で自分の機材を用意してチャットするスタイルとなります。

もし初めてチャットレディになるのなら、まずは機材や場所を必要としない通勤型がおすすめです。

ではそんな通勤型のチャットレディ事務所のオススメを、順番に紹介していきます。

1位:アスタリスク



チャットレディの大手事務所といえば、ここ「アスタリスク」全国の都市部にオフィスを拡大しているため、応募が手軽にできるのがアスタリスクのメリットです。

さらに何よりアスタリスクがおすすめされる理由の一つが、元チャットレディの女性スタッフが多数在籍していること。

そのため働き始めても、仕事に関する不安や疑問にチャットレディ経験者のスタッフに、がっちりサポートしてもらえます。

アスタリスクは出勤型の事務所で、女の子のためのお部屋はおしゃれな個室で安心。シャワールームもアメニティも豊富に用意されていますから、気が向いたとき気軽に出勤できますよね。

気になる報酬は、

2ショット 60円~80円/分 時給3,960円~
パーティチャット 1分45円~×人数 時給2,940円~
双方向チャット 1分120円~160円 時給最大9,600円

と高額設定となっています。

報酬は30%がスタートとなりますが、経験と実績を積めば両立がアップして、月収100万円を目指してほしいという勢いです。

さらに、

体験保証ボーナス 5,000円
新人手当 15,000円

などが用意されていますので、まずは体験でという方にもおすすめです。(店舗ごとに異なります)

報酬は日払い可能ですから、お金に困った時にサクッと働くというスタイルにも向いています。

その他、身バレしないように変装メイクのサポートが用意されているなど、働く女の子に親身な姿勢が好感度を高めています。

2位:ポケットワーク



「ポケットワーク」は全国8ヶ所(札幌・仙台・新宿・横浜・名古屋・大阪・福岡・広島)に事務所を展開する、こちらも業界大手の事務所となります。

運営実績は10年を超える老舗ですから、働く女の子としても安心して登録できます。

ポケットワークもまたチャットレディ経験者のスタッフを揃えていますから、女性をしっかりサポートできる体制が整っています。

このポケットワークの特徴は、さらにオフィスにあるといえるでしょう。

全国に440部屋というたくさんのチャットルームを持っていて、衣装やウィッグも完備ですから手ぶらで空いた時間に働ける気軽さも便利です。

報酬は、

2ショット ~68円/分 時給4,080円+特別報酬
奥様系チャット ~61円/分 時給3,060円+特別報酬
テレフォンレディ 35~80円 時給2,100円~4,800円

ということで、プラスアルファの特別報酬が用意されているのがポイント。

これにプラスして、

新人特別 ボーナス1万円
特別手当 達成ボーナスなど店舗ごとに多数用意

が用意されていますから、まずは体験でチャレンジしてみても良いでしょう。
もちろん日払いも可能となっています。

さらに気になる身バレ対策としては、ポケットワークのオフィスは一般オフィスビルの中にありますから、万一誰かに見られても不審がられずに安心です。

面接時に男性スタッフの面接官が苦手というのであれば、連絡をした時に「女性スタッフで」と伝えておくのがポイントです。

3位:チャットレディJP



「チャットレディJP」も全国展開するチャットレディ事務所です。
稼ぎやすい!という評判が多いのも、ここの特徴。
経験豊富なスタッフがガッチリ女の子をサポートします。

報酬は、

2ショット 1分75円 時給4,500円
パーティチャット 1分30円×人数 時給1,800円~無制限
双方向チャット 1分120円 時給7,200円

となっていて、

特別手当 面接だけで5,000円、入店祝い金1万円

というボーナスを用意しています。
こちらも日払いが可能です。

入店ボーナスがさらに3日目まで継続して、合計2万円ゲットできますから、チャットレディを始めるのに最適な事務所と言えます。

オフィスは清潔なマンションタイプ。
好きな場所を選んで仕事ができます。

人気サイトと提携していますから、チャット相手の男性が見つからないという不安も解消されるというのも、うれしいポイントですよね。

チャットレディでしっかり稼ぐなら事務所選びが大事

チャットレディでしっかり稼ぐためには、まずきちんとケアしてくれてなおかつ通いやすい通勤型事務所に所属するのが一番です。

今回ご紹介した3つの「間違いない!」事務所でまず面接を受けてみて、より楽しく稼げるチャットレディを目指してくださいね。

チャットレディはネットを使ってビデオチャットする仕事ですが、その安全性について不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

たしかに何も知らずにやってしまうと危険なこともありえますから、チャットレディを始めるのなら、どんな危険があって、どう対策すればいいのかを、しっかり理解しておいたほうが良いでしょう。

チャットレディの危険性について

チャットレディの危険性とは、どんなものがあるのでしょう。
その危険性はいくつかありますので、順番に見ていきましょう。

まずはチャットしているときの映像が流出してしまうという危険性です。
普通にチャットしている映像が漏れてしまうのはまだマシですが、収入を増やすランキングのためにしているアダルトチャットの映像が流出してしまうのは大問題です。

または、身バレしてしまうという危険性もあります。
基本的には身バレはほとんどしないのですが、きちんと対策をしたほうが安心して働けます。

ビデオチャットをきっかけに出会い系代わりに考えている客にも気をつけましょう。
最悪の場合ストーカーになってしまうかもしれません。

ということで、次に順番に危険回避のための対策を紹介していきます。

チャット中の画面キャプチャ対策について

まずは映像が流出しないように、画面キャプチャ対策を考えます。

画面キャプチャとはスマホのスクリーンショットのように、画面に写っている映像を保存されてしまうことです。

メールがメインのメールレディであれば問題ありませんが、チャットレディは映像(動画)が中心となります。

といってもこの画面キャプチャは、日本国内の大手チャットサービスのサイトであれば何らかの対策がなされていて、違反した場合ペナルティや罰金が課されますので、ほぼ心配はありません。

問題は海外のチャットサービスです。
「FC2」など海外のサービスの場合は対策がされていないため、映像が外部に流出し、ポルノサイトなどに転載されてしまう可能性があります。

そのため映像の流出を避けたいのなら、安易に報酬のためだと言って海外のビデオチャットサービスに登録しないよう、さらには海外のサービスに出演させられる事務所には登録しないよう気をつけてください。

対策1.顔エフェクトでバレにくくなっている

顔エフェクト

パソコンを使ったライブで使える顔エフェクト機能も、流出対策や身バレ対策として有効でしょう。

この場合より可愛く肌がキレイに映るエフェクトアプリというよりは、加工して本当の顔がどんな顔なのかがわからないようなアプリを利用しましょう。

対策2.窓の外は見せない、窓を映さない

窓の外は見せない

在宅でライブチャットをする場合につい油断してしまうのが、部屋の外の風景です。

窓をバックにカメラを向けていると、角度によっては窓の外が写ってしまいます。
もしその写り込んだ外の景色に、地元の人が見ればすぐに分かってしまうような建物や看板などが写ってしまうと、自宅が特定されて最悪の場合ストーカーなどの餌食になってしまうかもしれません。

これを防止するためには必ず背景に窓を移さないようにするか、窓はカーテンなどで外が見えないようにして起きましょう。

対策3.メイクを変える

女性はメイクで大きく印象が変わります。

特にチャットレディとして仕事をしている間は、普段の自分とは違うキャラを演じることになりますから、メイクを大きく変えて普段の自分とは全く違うものに変えておきましょう。

メイク以外にもウィッグを使ったり、眼鏡をかけるなどの方法でも身バレは防げます。

さらに、ホクロなどが印象的な人の場合は、コンシーラーでしっかりと消しておくなどの対策をしておきましょう。

信頼できる事務所で安全にチャットレディの仕事しましょう

このようにチャットレディにはいくつかの危険がありますが、事前にしっかり把握しておけば対策は可能です。

危険が起きないように登録は大手の信頼できる事務所を通じて、チャットレディで満足できる収入を得られるようにしてください。

在宅で行うチャットレディのメリット・デメリットについて

チャットレディとして働く方法には「在宅チャットレディ」と「通勤チャットレディ」の2種類があります。

在宅チャットレディはその名のとおり家でお仕事ができるスタイルなので、通勤チャットレディよりも気軽に始めやすいのが特徴です。

今回は在宅チャットレディのメリット・デメリットと報酬について詳しくご紹介します。

在宅チャットレディって?通勤との違いは?

在宅チャットレディとは、先ほど説明したように自宅でチャットレディのお仕事を行う働き方です。チャット用のサイトに家でログインし、自分のパソコンやスマホを使って男性と会話をします。

通勤チャットレディは自宅ではなく、チャットレディ事務所でお仕事をする方法です。事務所が用意した個室で男性とチャットをするため、在宅と通勤では仕事をする場所が異なります。

在宅チャットレディのデメリットはある?

ではまず、在宅チャットレディのデメリットには何があるのか見ていきましょう。

機材を自分で用意しなければならない

在宅チャットレディの場合、事務所に入っていたとしても、機材は基本的に自分で用意しなければなりません。

たとえば、チャットレディのお仕事のためにパソコンやマイク、カメラなどを購入することになっても全て自腹です。通勤チャットレディの場合は、事務所が用意してくれるので自分で購入する必要はありません。

ただし、近頃はスマホのカメラ・マイクが高性能ですから、必ずしもマイクやカメラを購入する必要はないでしょう。

チャット中に家族にバレる可能性がある

男性とビデオチャットや音声チャットで会話をする場合、家族にバレる可能性があるのが在宅チャットレディのデメリットです。

イヤフォンやヘッドフォンを使えば男性の声はオフにできますが、自分の声は周りに聞こえてしまいます。

一人暮らしではなく家族にバレたくない方には、在宅チャットレディとしてビデオ・音声通話を使ってお仕事をするのは難しいでしょう。

ただし、文字のみのチャットでもお仕事はできますから、バレたくないけれどどうしても在宅チャットレディとして働きたいなら、文字チャットで検討してみてください。

対面のサポートがない

在宅の場合は事務所に入っていても、対面ではなくメールや電話でのサポートが基本です。

上手く稼げなかったり、お客さんとトラブルになったりした時でも、対面で相談できない点はデメリットかもしれません。

ただし、サポート体制がしっかりしている事務所を選べば、メール・電話のみの対応でも問題ないことがほとんどです。

在宅チャットレディのメリットはこれ!

在宅チャットレディのメリットはこれ

では次に在宅チャットレディのメリットを見ていきましょう。

通勤より報酬が高い

在宅チャットレディは自分で機材を用意し、自宅を使ってお仕事をするので、事務所が機材等を用意する通勤チャットレディよりも報酬が高いのがメリットです。事務所に入らない場合は、中抜きがないため、稼いだお金は全て自分のものになります。

詳しくは後ほど説明しますが、効率よく稼ぎたい、少しでも多く稼ぎたい方には、通勤より在宅チャットレディの方がおすすめです。

事務所に通う時間・交通費をカットできる

家でお仕事をする在宅チャットレディは、事務所に通う時間や交通費をカットできます。

事務所に通うために往復で1時間かかる場合と比較して、毎日1時間、週に7時間浮くため、その分を働く時間に充てられるのです。交通費に関しては往復で1,000円かかっていたら、1日で1,000円、7日で7,000円浮きます。

無駄な時間・費用を節約したいなら在宅チャットレディ一択でしょう。

好きな時にお仕事ができる

通勤チャットレディの場合も働く時間は自分で決められますが、個室が空いていないと仕事できない時もあります。

その点、在宅であれば予約等は必要ないため、自分の好きな時に働けるのもメリットです。気が向いた時、ちょっとした隙間時間でも稼げます。

誰にも会わずに働ける

通勤チャットレディだと、事務所のスタッフや他のチャットレディに会ってしまいます。

在宅チャットレディは誰にも会わずに働けるので、人目を気にする方や人間関係に悩まされたくない方にもおすすめです。

在宅チャットレディの報酬事情

在宅チャットレディの報酬は時給5,000〜10,000円です。事務所に入っていなければ全額自分に入ります。たとえば、1日5時間、月に20日働いたとすると月収は50〜100万円です。

通勤チャットレディだと時給が安いため、同じ時間働いたとしても月収50万円いかない方も少なくありません。月収100万円を超える通勤チャットレディはほぼいないと考えても良いレベルですから、在宅チャットレディの方が圧倒的に稼げます。

バレる心配がないなら在宅チャットレディの方が稼げる

在宅チャットレディ最大のデメリットと言っても過言ではないのが、家族や同居人にバレるリスクが高いことでしょう。

しかし、文字のみでチャットをしたり、家族が寝ている時や不在の時に仕事をするなどバレないで働く方法もあります。

バレる心配がない方にはもちろんのこと、バレないタイミングがありそうなら、稼げる在宅チャットレディがおすすめです。

通勤チャットレディのメリット・デメリットについて

チャットレディの働き方には「通勤」と「在宅」の2種類があります。このうち、初心者におすすめなのは「通勤チャットレディ」です。

在宅の方が自宅で働けるので手軽そうなのに、なぜ初心者におすすめなのは通勤なのでしょうか?

通勤チャットレディのメリット・デメリットを説明するとともに、その理由を説明していきます。

通勤チャットレディって?

通勤チャットレディはチャットレディ事務所に入り、事務所に通いながらチャットレディのお仕事をする働き方です。

事務所が用意した個室にはパソコンなど、お仕事に必要な機材は全て用意されているため、自分で購入したり持ち込んだりする必要はありません。事務所はチャットレディが困った時や悩んだ時に対面でサポートをしてくれます。

設備の用意やサポート対応がある代わりに、稼いだお金の何%かは事務所が徴収するのが通勤チャットレディの特徴です。

通勤チャットレディのデメリット

通勤チャットレディのデメリット

ではまず、通勤チャットレディのデメリットを見ていきます。

在宅より給料が安い

後ほど詳しく説明しますが、通勤チャットレディの場合、稼いだお金の一部は事務所に支払わなければなりません。後で返すのではなく、手元に入る際に事務所が何%か差し引いた金額になっています。

在宅チャットレディの場合は事務所に入っていなければ、稼いだ分は全て手元に入ってくるため、通勤チャットレディのほうが同じ労働時間で考えると安いのがデメリットです。

やりたい時間にできないことがある

通勤チャットレディも在宅と同じように、基本的には自分の好きな時間に事務所へ行き、チャットすればOKです。

しかし、事務所が用意している個室には限りがあります。混雑する日時だと、仕事をしたくても予約でいっぱいで入れいないこともあるでしょう。

在宅チャットレディは自宅を使うため、自分の都合で好きな時に仕事ができます。それと比較すると、やりたい時間にできない可能性がある通勤チャットレディは少々不便に感じるかもしれませんね。

通勤チャットレディのメリット

では通勤チャットレディのメリットには、一体何があるのでしょうか?

機材を自分で購入する必要がない

通勤チャットレディは事務所が用意している機材を使用すれば良いので、自分で購入する必要がありません。

カメラやパソコン、マイクはなかなかの値段ですから、自分で買うとなるとまとまった金額になるでしょう。

何も持っていなくてもすぐに機材を完璧に揃えた状態で仕事ができるのは、通勤チャットレディならではのメリットです。

周りにバレにくい

在宅チャットレディの場合、自宅でやるわけですから、家族にバレる可能性が非常に高いと言えます。

その点、通勤チャットレディは事務所で仕事をするため、家族や同居人、友人にバレるリスクが低いのもメリットです。中にはパートナーに内緒で仕事をしている方もいます。

事務所がサポートしてくれる

通勤チャットレディが利用する事務所は、対面でサポートしてくれるところがほとんどです。

思ったより稼げなかった時や、お客さんとトラブルになった時でも、面と向かって相談に乗ってくれるため、初心者にとっては心強いでしょう。

ただし、信頼と実績のある事務所でないと、サポート面が適当な可能性もあります。初めてチャットレディをやる方は、事務所選びを慎重に行うことを忘れないでください。

通勤チャットレディの報酬はどれぐらい?

通勤チャットレディの場合、報酬から3割程度引かれた金額が手元に入るのが一般的です。たとえば50,000円分働いた時は35,000円分もらえるというとになります。

在宅チャットレディの場合は50,000円が手元に入るので、比較すると15,000円少ない報酬になります。

しかし、初心者のうちはサポートがあったほうが稼ぎやすいため、見習いのうちは事務所に入っていたほうが稼げる方も少なくありません。

慣れないうちは通勤チャットレディがおすすめ!

チャットレディで稼いでいる方はたくさんいますが、全ての方が初めから順調だったわけではありません。

「なかなか稼げない」「上手にチャットをする方法がわからない」と悩み、あまり稼げずに辞めてしまう方もいます。

事務所に入っていればスタッフがサポートしてくれますから、慣れないうちだけでも、在宅ではなく通勤チャットレディでやってみてはいかがでしょうか?

【実体験】チャットレディは会社や家族にバレるのか?

チャットレディで稼ぎたいと思っている方の中には、「会社や家族にバレずにやりたい」と思っている方もいるでしょう。

チャットレディをやっていると会社や家族にバレてしまうのでしょうか?

その答えは、「やり方に注意すればバレる可能性は限りなく低い」です。では具体的にどんな方法なのでしょうか?

チャットレディで稼いでいるとバレない方法はある?

チャットレディの仕事は、必ず顔出しをしなければいけないとのルールはありません。顔出しをしなくても稼げますし、顔を出さずに稼いでいる方はたくさんいます。そのため、副業の中でも比較的身バレしにくいのが特徴です。

ただし、やり方によっては顔出ししていなくても、チャットレディをやっていることが会社や家族にバレてしまうこともあるので注意してください。

コツを知っていればバレる可能性は限りなく低いですから、そのコツを詳しくご紹介していきましょう。

【会社編】チャットレディで稼いでいることをバラさない方法

会社でチャットレディをしていることがバレる原因の一つに、「住民税の請求」があります。

チャットレディの仕事は、事務所に雇われるのではなく、働いた分のお金を「報酬」として受け取るケースがほとんどです。報酬として受け取る場合は、住民税の徴収方法を「普通徴収」と「特別徴収」の2つから選択することになります。

その際、特別徴収を選んでしまうと、チャットレディで働いた分の収入に課税される住民税が会社に請求されることになってしまうのです。反対に普通徴収を選べば、チャットレディの収入の金額は会社には知らされません。

多くのチャットレディの運営会社は普通徴収となっていますが、自分で選ぶ際は特別徴収を選ばないよう注意しましょう。

【家族編】チャットレディで稼いでいることをバラさない方法

では次に、家族にバレないようにするにはどうしたら良いのか説明しましょう。

チャットレディをしている方の中には、チャットレディの仕事専用のカメラやマイクなどの機材を自分で購入している方もたくさんいます。

持っていると音声がクリアに聞こえたり、カメラの画質が良くなるので仕事量のアップにはつながりますが、家族にバレたくないなら購入は控えたほうが良いでしょう。

もしカメラやマイクを購入したことや、持っていることが家族にバレてしまうと、「何に使っているのか」「怪しい仕事をしているのか」と聞かれてしまうかもしれません。

近頃はYoutube配信でもカメラやマイクを使うことが増えてきたので、ごまかすのが上手な方なら「Youtubeを始めたんだ」と言えばバレない可能性はあります。

しかし、ごまかすのが得意ではない方は、念のためカメラやマイクは購入せず、スマホのみの配信にしたほうが良いでしょう。

最近のスマホは画質・音質ともに高性能ですから、スマホのみの配信でもチャットレディの仕事は十分にできます。

「コツ」を知っておけばチャットレディの仕事は会社・家族にバレる可能性は低い

チャットレディは初心者でも稼ぎやすい副業の一つですが、中にはやっていることを会社や家族にバレたくないという方もいるでしょう。

副業を禁止している会社に勤めているならやめたほうが良いですが、そうでないなら「コツ」を知っておけばバレずに働けます。

コツと言っても、会社の場合は普通徴収を選ぶこと、家族の場合はカメラやマイクを買わないことですから難しい内容ではありません。あとは顔出しなしで仕事をすれば、バレずにチャットレディを副業にしてお金を稼ぐことは可能です。

「バレたら困る」「隠すのは難しい」と思って躊躇っていた方も、ぜひこの機会にチャットレディのお仕事を始めてみてはいかがでしょうか?

「チャットレディを始めたけど、あまり稼げない…」
「思ったようにお金が貯まらないからやめようかな…」
と、このように悩んでいる方はいませんか?

チャットレディの仕事は副業の中でも比較的稼ぎやすいですが、中には始めたけれど上手く稼げないと悩む方もいます。

そこで今回はチャットレディで継続的に稼ぐコツをご紹介するので、なかなかお金にならないとお困りの方はぜひ参考にしてください。

チャットレディで継続的に稼ぐコツ

チャットレディで継続的に稼ぐコツ<

チャットレディで稼ぐには、恵まれた容姿やモデルのようなスタイルが必須だと思っている方もいるかもしれません。

でも大丈夫です。ここからご紹介する稼ぐコツは、容姿に関係なく実践できる内容となっています。

実際にこれらの方法で稼いでいる方の多くは、飛び抜けて美人だったり、スタイルが抜群だったりするわけではありません。

「私はダメだから…」と諦めず、まずは一度コツを実践してみましょう。

配信の方向性を事務所に相談する

チャットレディの配信の方向性は、悩みを聞くタイプだったり、セクシー系だったりといろいろあります。

人によってどの方向性がマッチするかは異なりますが、今の方向性が自分に合っていないことが、チャットレディで稼げない原因だったという方は少なくありません。

もし今の配信の方向性に少しでも疑問を感じているなら、事務所のスタッフに相談してみましょう。スタッフは経験豊富ですから、的確なアドバイスをくれるはずです。

ただし、サポートが適当な事務所だと、相談をしてもあまり参考になるアドバイスをもらえないこともあります。

稼げなかった時にきちんと相談に乗って欲しいなら、信頼・実績のある事務所を選ぶのも忘れてはいけないポイントです。

ログイン時間を変えてみる

まず、できるだけ多くのチャンスを獲得するために、可能な限り毎日ログインすることは稼ぐために大事なポイントです。

もしそれでも上手く稼げないなら、ログインする時間を変えてみましょう。ログイン時間によってお客さんの層は変わります。

今ログインしている時間で仕事がとれなくても、時間を変えるだけであなたとマッチする人が増えて収入がアップする可能性がグッと上がるでしょう。

もしできれば、サイトに来る人数が増える20時〜深夜1時のログインを目指してみてください。

リピーターを増やす

新規のお客さんを獲得し続けるよりもリピータを増やした方が、楽に、そして安定して稼げます。たくさん稼いでいるチャットレディの多くが、リピーターがたくさんいるというのが特徴の一つです。

リピーターを増やすには、

  • 次のチャットに活かせるよう、会話中にメモをとる
  • チャットの最後に次の約束をする
  • 来てくれたお客さんにお礼メール(フォローメール)を送る
  • 定期的に営業メールを送ってみる
  • ブログやSNSで次の出演予定をアナウンスする

などを行ってみましょう。

お客さんは前回の会話の内容や自分のことを覚えていてくれるチャットレディに対して、好意を抱くのでリピーターになってくれる可能性が上がります。

営業メールについては送りすぎると「うっとうしい」と思われてしまうので、2週間に1回程度もしくは相手のペースに合わせてください。

チャットレディはコツを掴むとザクザク稼げるようになる

チャットレディは初心者でも始めやすい分、ライバルが多いのがデメリットかもしれません。気ままに仕事をしているだけだと、常連がつかず稼げない悩みを抱えやすい傾向にあります。

今回ご紹介したコツを実践すればザクザク稼げるようになるはずですので、ぜひ参考にして「稼げるチャットレディ」を目指しましょう。